ページTOPへ移動
TOPページ お客さまの声

お客さまの声

基金事務局の更なる運営品質の向上を目的として、2023年5月15日~26日にかけて、一部の事業所様向けに基金事務局の運営に関する「実態調査アンケート」を実施しました。

アンケートへのご回答やご意見をもとに、基金事務局内にて精査、検討を進め、以下のとおり運営改善に向けた実施項目を策定しましたのでお知らせいたします。

また、引き続き検討を行う項目や実施できない項目などについてもご報告させていただきます。

運営改善に向けた実施項目について

運営改善に向けた実施項目について、詳細は以下の通りになります。

実施予定項目 実施予定時期
1.各種マニュアルの再整備・ご提供/動画コンテンツの設置・拡充 マニュアル提供は対応済みです。
(動画等はしばらくお待ちください。)
2.基金事務に関する新任担当者様向けセミナーの開催 対応済み。
「電子連携サービス」ページよりセミナー参加のお申し込みがいただけます。
3.基金事務局からの配信物(メール等)の内容見直し 対応済みです。
4.基金事務局ホームページの見直し、リニューアルの実施 対応済みです。
(一部を除く)
5.郵送でのお届出が必須な様式のデータ化促進 加入者様および事業所様の情報変更フォーマットのデータ化を準備中。
6.電子連携サービスの改修 ワンタイムパスワードの省略/データダウンロードまでのお時間調整等を行いました。
(一部を除く)
7.その他事項について 対応済みです。

1.各種マニュアルの再整備・ご提供/動画コンテンツの設置・拡充

各種マニュアルについて再整備を行います。また、動画コンテンツの設置や拡充を強化します。
一部を除いて、7月中の対応を予定しています。(動画コンテンツのみ、お待ちください。)

  • 「適用届」(加入者の資格取得・喪失・各種変更等の手続き)に関するマニュアルの作成、掲示

  • 「納入告知書」のガイドライン(各種明細の見方・確認方法の早見表)

  • 「給付届」(加入者への掛金お支払いの手続き)に関するマニュアルの作成、掲示

  • 「電子連携サービス」(各種明細表等の配信サービス)に関するマニュアルの作成、掲示

  • ベター・プレイス社(加入促進事務委託先)とのすみ分けがわかる資料の作成・掲示

  • 適用事務/給付事務/電子連携サービス関連の動画コンテンツの設置・拡充
    ※こちらについては実施時期は検討中です。

2.基金事務に関する新任担当者様向けセミナーの開催

現在実施している「はぐくみ基金事務セミナー」を更にブラッシュアップし、適用/給付/電子連携サービスそれぞれのセミナーを開催いたします。
セミナー開催に関しましては、順次一斉配信メール等にて順次お知らせいたします。

なお、「一斉配信メール」を登録されていない方はこちらのフォームよりお申し込みください

3.基金事務局からの配信物(メール等)の内容見直し

基金事務局からの配信物について、「文字ばかりで見ずらい」、「大切な情報が何かわからない」等のお声がございましたので、早急に再策定し、早ければ7月以降に配信するメールより改善させていただく予定です。

4.基金事務局ホームページの見直し、リニューアルの実施

現在の基金事務局ホームページの見直しや、全面的なフルリニューアルの実施を検討しています。
一部を除いて、7月中の対応を予定しています。

  • 「よくある質問」の内容再精査および拡充

  • チャットbotの内容再精査および拡充

  • 全体的な配色の変更(=視覚的に見やすいレイアウト等への変更)

  • ホームページ全体の再構築 より見やすく、操作性の高いツールへ

5.郵送でのお届出が必須な様式のデータ化

現在、一部Excel(エクセル)での対応ができていない届出様式(郵送必須)についてデータ化を促進いたします。
以下の様式について、実施を予定しております(実施時期は検討中)。

  • 訂正・変更届(加入者項目)

  • 訂正・変更届(事業所項目)

  • 取得、喪失取消届

  • 登録済み基準給与(掛金)の変更・修正届

6.電子連携サービスの改修

電子連携サービスは、スタートしたばかりのサービスでしたが、多くの貴重なご意見を頂きました。
開発元と連携しながら改修及び改善を進め、利便性や操作性の向上を目指していく予定です。
なお、以下の機能につきまして6月中の実装を予定していますが、多少の変更が発生する可能性があります(2023年10月1日時点:対応済みです。)。

  • 複数事業所管理機能の実装

  • ワンタイムパスワードの省略
    ※現在はログイン時に要求される仕様ですが、実装後は不要となり、初回ログイン時およびメールアドレス変更時のみに要求される仕様になる予定です。

  • 納入告知書配信時に送信されている複数のメールを一本化
    ※現在は、一度の配信にて5~6通程度のメールが到着するなど、確認が煩雑となってしまっているため、一通のメール到着に制限される予定です。

7.その他事項について

電話をしてもつながらないなど、受電にかかわる体制や問題の解消に取り組む予定です。
こちらは、6月中の改善策導入・実施を予定しています。

引き続き検討を行う項目について

引き続き検討を行う項目について、以下の通り回答させていただきます。

納入告知書一式内の各種明細(特に、掛金増減計算書)に加入者の個人名を記載して見やすくしてほしい
掛金増減計算書等への加入者様の個人名の明示等につきましては、システム上の都合等々御座いますため、確認のうえ検討させていただきます。
開発費用等の相談にもなると思いますため、各所に相談致しますが、色よい回答とならない場合につきましては、ご容赦ください。
個人名から加入者番号が簡単に突合できる仕組みが欲しい、或いは、加入者番号を必要としない届出にしてほしい
お届出作成時などに、即座に加入者番号が確認できる仕組みをご要望とお見受けしました。
現在、基金からは「加入者一覧CSV」を電子連携サービス上で提供しておりますので是非ご活用いただきたく存じます。
また、「届出に加入者番号を必要としない」点につきましては、氏名・生年月日・性別等では完全一致してしまう別人の加入者様もあることから、実現が難しいのが現状であります。
但し、加入者一覧CSVのほか、「加入者番号から簡単に氏名突合できる仕組み」は継続検討して参ります。
基金へ送った届出が、加入者一覧等に反映されるスパンをもっと早くしてほしい
ご意見ありがとうございます。
はぐくみ基金は、加入者様の情報登録等の事務を政令指定法人(厚生労働大臣の認可を受けた、確定給付企業年金の業努の一部を受託することができる法人を指します。)へ委託しております。
そのため、当該委託先の登録スキームに合わせた運営を行うほかなく、毎日乃至は毎週の情報提供が困難なため、月に一度の情報提供をさせていただいております。
しかしながら、皆様からこのような意見をいただくことも多いため、短縮化の検討・相談をしております。
お約束は出来かねるものの、いただいたご意見を参考に、引き続き検討を進めてまいります。
電子連携サービスについて、データをダウンロードする際に毎回要求を行い、データダウンロードまでに時間が掛かりすぎる
本件、システム開発元へ意見を投げさせていただいております。
基金としましては、実現に向け、出来る限りアプローチを続けていく方針でございますので、今しばらくお待ちください。

実施できない項目について

実施が困難な項目について、以下の通り回答させていただきます。

はぐONE(ベター・プレイス社提供システム)との一本化、連携について
<理由>
企業年金基金における加入者様の個人情報につきましては、基金及び、信託銀行・生命保険会社、政令指定法人(厚生労働大臣の認可を受けた、確定給付企業年金の業努の一部を受託することができる法人を指します。)のみが直接取り扱うことを認められており、加入者様の大切な個人情報を他社(ベター・プレイス社(はぐONE提供元))へお渡しすることが出来かねる為、完全な一本化は大変実現が難しいこと、ご承知いただきたくお願いいたします。
なお、連携可能な部分や、シームレス化を促進できる領域に関しましては、法令等に配慮したうえ、引き続き検討及び順次実施して参ります。
加入者ごとの正確な掛金(月別/累計)を随時確認できるようにするべき
<理由>
事務局では、事業主様から頂くお届出を出来得る限り正確に処理・適用(登録)を行い、各種取り纏め書類(納入告知等々)をお送りさせていただくことで、双方の確認を行うように努めております。
また、そのお届出は、会社様で管理いただいている金額に沿って作成・提出されたものであることから、加入者様それぞれの掛金額につきましては、毎月の納入告知書類内及び、加入者一覧(CSV)等でもご確認・社内突合を頂けるようにしております。
加入者一覧CSVでは、当月の掛金/累計掛金が記載されておりますので、ご提供中ツールにてご確認頂けますと幸いです。しかしながら、頂いたご意見は検討させていただき、更に利便性高くご確認頂ける仕組みを模索致します。
変更届の提出日をある程度許容してほしい・過去・未来の日付の届出でも処理ができるようにしていただきたい
<理由>
『事由発生から30日以内』のお取扱いの件とお見受けいたしました。
上記に関しましては、別の回答にも御座います通り、誠恐縮ながら、確定給付企業年金法上、「事由発生から30日以内に届け出ること」と明記がある以上、我々事務局といたしましても遵守するほかない状況でございます。
我々事務局側の独断で法令を軽視(するような運営)し、皆様(=基金)へリスクを与える等、あってはならないことでございますので、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、諸変更に関するご意見であれば、複数あるため、おまとめ致します。
・加入者項目の訂正変更届の場合(加入者の氏名/性別/生年月日/基礎年金番号の変更)
⇒当該届出は、日付欄を削除しておりますので、ご確認下さい。
・掛金変更届(基準給与変更届)の場合
⇒発生のお日にちを記載いただければ結構です。
基本的には、法人様側でお取りまとめ頂いた日付となることと存じます。
・資格取得日の変更の場合
⇒こちらにあっては、税法上の問題で、退職所得としてのお支払い時に必要な事項となります。
(税金計算の期間算出の基礎となります。)
そのため、加入日(入社日)は、厳密に記載いただく必要がございます。
法令遵守の観点からも、加入者様へ与えうる観点からも、ご理解いただけますようお願いいたします。
加入者それぞれの加入時期/掛金変更時期を基金からしっかり知らせて欲しい
<理由>
各法人(事業所)様の前払い退職金規程の取り決めに関するご意見であると認識致しました。
本件につきましては、加入者様の資産の保護のため、老婆心ながら基金事務局側でも法人様のお届出と、前払い退職金規程の規定に差異・ミスが発生しないよう、できる範囲でのチェックを適宜実施しております。
但し、前払い退職金規程(加入者それぞれの加入時期/法人の定める掛金変更月)につきましては、法人様側の取り決めでございますため、改めて事業所様側の退職金制度に関するご認識を頂いたうえ、管理を頂ければ幸いです。
産前産後休暇時も掛金なしにできるようにしていただきたい
<理由>
申し訳ございません。対応致しかねます。
はぐくみのルールと言うわけではなく、確定給付企業年金法上、規約に定める資格喪失事由(理由)でなければ、基金への掛金を止める・脱退することはできない仕組みとなっております。
なお、「何故、産前産後休業が資格喪失事由として認められないのか」ですが、お子様をご出産される女性のみ、退職金源資を与えない一方で、その間男性には退職金の支給をし続けることは、女性差別に当たる(公平ではない)とされており、自助努力による運営が求められる民間基金では、不差別性・公平性が重要であることから認められない、と言う整理でございます。
ご理解くださいますようお願いいたします。
掛金変更回数を増やしてほしい
<理由>
申し訳ございませんが、対応致しかねます。
一般的なDBでは、年に1度の掛金変更月(給与改定月(4月)など)でありますが、はぐくみ基金では事業所様の様々な事情及び、選択制DBという背景などを与し、監督官庁との折衝の末、複数回の掛金変更月を許容しております。
現状以上の変更回数の増加においては、税制等への影響も有りますため、今後も行うことは御座いません。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
年1回の賞与のため4月~9月納付となり、10月には掛金変更手続きが必要になるとの事ですが、一般賞与は6分割と決まっているため、その手続きが不要になるようにはぐわんのシステム改善していただけると有難いです
<理由>
法人様の前払い退職金規程についてのご意見とお見受けいたしました。
はぐくみ基金といたしましては、法人様の前払い退職金規程を参照し、各種届出に不備及び、規程違反となる届出となっていないか等、あくまで”補助として”事務上のチェックを行っております(原則、皆様からのお届出のとおりに処理しております)。
法人様ごとの前払い退職金規程の規定部分については、我々基金事務局側に修正等の権利自体がなく、許されてはおりませんので、悪しからずご了承ください。
改めて、前払い退職金規程及び、はぐONEシステムにつきましては、ベター・プレイス社へご連携頂けますと宜しいかと存じます。
(事務局からも連携させていただきます。)
回答とならず恐縮に存じますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
電子連携サービスについて、他社みたいに、パスワードだけで入れるようにしてほしい。もしくは、今まで通り郵送で対応してほしい
<理由>
PWのみのログインの場合、厚生労働省からの指摘事項を満たさず、現在実現は不可能となっております。
我々としましても、一般的なクラウドサービス等と同様の環境下でのログインを希望したいところではございますが、加入者様の大切な個人情報を保持するシステムにつき、ご容赦・ご理解いただけますと幸甚に存じます。
また、郵送対応につきましては、事務費の圧迫等も懸念であることから、基金全体のコスト削減及び、郵送事故・誤配送等を防止するため、ご理解ご協力いただきたく、お願い申し上げます。

その他、アンケートにて頂いた、ご質問事項・ご意見への回答

その他、アンケートにて頂いた、ご質問事項・ご意見について、以下の通り回答させていただきます。

納入告知書等の書類が電子と書面といつまでどちらも来るのかわからない
ご案内不足、失礼いたしました。
予定では、2023年7月以降、郵送は基本的に行わない方針で検討しております。
但し、皆様に環境等の整備をいただいてから、と考えておりますので、完全切り替え(郵送⇒完全電子化)には、若干の延期もあることと存じます。
その折には、改めて正式にご案内申し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。
急に導入されたはぐONE(有料)を使わなければ手続きが異常に面倒
ご意見ありがとうございます。
企業年金基金のお届出につきましては、法令によって定められているものが多く、皆様にはご不便をおかけしていることと存じます。
はぐONEは、このような「法令によって不便が生じる」部分を簡素化するため、ベター・プレイス社が独自開発を行ったサービスでありますので、ご理解頂けますと有難く存じます。
但し、今後につきましては、事務局単体においても、皆様に正確にお届出を作成・情報管理を頂けるような検討を様々行っておりますので、対応完了までもうしばらくお待ちください。
新しいシステムなど導入するなら、毎月払っている手数料で導入して加盟全事業者に対して無料で提供すべき
この度の事務費引上げについてのご意見とお見受けしました。
本件につきましては、誠恐縮の限りでございます。
できる限り皆様の利便性をより高め、事務負担等も軽減できる施策の実施や、事務局内の人員整備等を行い、安心頂ける運営に努めて参る所存でございますので、ご理解いただけますよう宜しくお願いいたします。
加入者情報が一目で確認できるツールがほしい。契約番号でもいいので、人での一覧が欲しいです
“ご意見有難うございます。
加入者一覧(CSV)等でもご確認頂けるようにしておりますので、ご提供中ツールにてご確認頂けますと幸いです。”
入社、退職時の掛金について、日付による反映タイミングが複雑
取得(加入)時と喪失(ご退職/休職)時の掛金の引き落としが、いつから/いつまでされるのか?についてとお見受けいたしました。
取得(加入)時につきましては、加入された月から掛金が発生いたします。
喪失(ご退職/休職)時につきましては、「資格喪失日」の前月までが引落し対象となります。
例1.)
退職日:3月31日 資格喪失日:4月1日
「資格喪失日」の月が4月のため、前月の3月まで掛金引き落とし

例2.)
退職日:3月4日 資格喪失日:3月5日
「資格喪失日」の月が3月のため、前月の2月まで掛金引き落とし

なお、事務締切日以後に提出されたお届出につきましては、届出月の翌月の処理となります。
仮に「資格喪失日:3月5日」のお届出が3月20日に基金に到着した場合(または、事務締切前に到着しても、書類に不備があり事務締切を過ぎた場合)にあっては、4月の処理となってしまいますため、会社様側では「退職者」であっても、基金登録上は「加入中」と見なされ、3月中は掛金の徴収が発生いたします。
ただし、次月以降の掛金にて調整(法人様へお返し)致します。
今のやり方のままであれば、法人として加入の脱退も視野に入れております
ご意見ありがとうございます。
その他のご意見への回答のとおり、事務局運営に反映可能なご意見はしっかりと反映していく方針でございます。
お時間は頂戴するものの、これまでの運営スタイルを見直し、できる限り皆様により沿った運営を目指して行く所存でございます。
ご理解いただけますと幸いです。
郵送で良いものや、メールのもの、はぐONEに登録するものなど休業する手続きだけでも、困りました。
手続きが多岐にわたり、習熟しないと処理漏れが発生するため、簡素な事務手続きをお願いしたい。
集約して一つのシステムで完結できるようにしてもらいたい。
我々の事務手続きがもっと省略できればと思います。
ベタープレイス「はぐワン」でだいぶ良くはなりましたが、まだ煩雑です。例えば最新の情報にするのにボタン一つでできるといいですね(現在のCSVダウンロード→はぐワンにインポートが煩雑)。
もっと分かりやすい方法があれば改善してほしい。
届出書類によって見る場所が違ったり、提出方法が違うのがややこしいです。もう少し簡素化いただけますと大変助かります
手続きの簡素化につきましては、前向きに検討させていただきます。
同様のご意見といたしまして、「手続き一本化」というご要望も多く、事務局としても課題感をもって取り組んでおります。
まだまだ煩雑かとは存じますが、徐々に一本化(または簡素化)に向けて努めてまいります。
届出提出方法につきましては、できる限りデータ提供を進めて行き、間口を絞っていく方針で企画を進めております。
なお、完全な一本化につきましては、個人情報の取扱い等々の法律上の問題も多くございますことから、致しかねる部分も多くございます。
但し、できる範囲での改善は実施していく方針でありますので、ご理解いただけますと幸甚です。
事務処理の締切日、提出先
事務締切は、毎月中頃(14日~16日)と定めております。
※毎月月初のニュースレターや、ホームページ上に掲載しております。
なお、事務締切日以後に提出されたお届出につきましては、届出月の翌月の処理となります。
仮に「資格喪失日:3月5日」のお届出が3月20日に基金に到着した場合(または、事務締切前に到着しても、書類に不備があり事務締切を過ぎた場合)にあっては、4月の処理となってしまいます。
会社様側では「退職者」のステイタスであっても、基金登録上は「加入中」と見なされ、3月中は掛金の徴収が発生いたします。
※ただし、次月以降の掛金にて調整(法人様へお返し)致します。
また、提出先に関しては、加入者様の加入・脱退・変更関連は、全てはぐくみ基金にお届出いただければ問題ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
問い合わせしないとわからない事務手続きが多い
大変失礼いたしました。
お問合せを頂くにも、皆様のお手を煩わせることから、「問い合わせのいらない基金」を目指し、この度のアンケートを実施させていただいた背景もございます。
できる限り、見やすく、分かりやすいマニュアルや、動画コンテンツ等を整備し、徐々にリリース致しますので、今しばらくお待ちください。
届出の事務締切日に合わせて届出をしなければならない点を改善してほしいです
お届出自体は、事務締切を超過していても、法に定める「事由(事実)発生から30日以内」を順守頂けているのであれば、法的なリスクは御座いません。
但し、法人様の管理体制として、事務締切日以内にお送りいただけない場合には、処理(掛金発生)が翌月以降となるという整理になります。
なお、事業所様の当月の掛金計算に必要な締切の限界を「事務締切日」として提示しておりますので、その点につきましてもご理解いただけますと幸甚に存じます。
掛金の請求対象期間等
取得(加入)時と喪失(ご退職/休職)時の掛金の引き落としが、いつから/いつまでされるのか?についてとお見受けいたしました。
取得(加入)時につきましては、加入された月から掛金が発生いたします。
喪失(ご退職/休職)時につきましては、「資格喪失日」の前月までが引落し対象となります。
例1.)
退職日:3月31日 資格喪失日:4月1日
「資格喪失日」の月が4月のため、前月の3月まで掛金引き落とし

例2.)
退職日:3月4日 資格喪失日:3月5日
「資格喪失日」の月が3月のため、前月の2月まで掛金引き落とし

なお、事務締切日以後に提出されたお届出につきましては、届出月の翌月の処理となります。
仮に「資格喪失日:3月5日」のお届出が3月20日に基金に到着した場合(または、事務締切前に到着しても、書類に不備があり事務締切を過ぎた場合)にあっては、4月の処理となってしまいますため、会社様側では「退職者」であっても、基金登録上は「加入中」と見なされ、3月中は掛金の徴収が発生いたします。
ただし、次月以降の掛金にて調整(法人様へお返し)致します。
メールでは埋もれてしまうので、今加入者全体がどのようなステータスなのかを簡単に把握できるように可視化してもらえると助かります
現在、加入者一覧表(CSV)にてご提供可能でございます。
ご活用頂けますと幸いです。
事務締切を過ぎた場合を「法律に則って」とだけで処理するのではなく、その法律がこちらも守ることができるような仕組みにしてほしいです
ご意見ありがとうございます。
出来る限り体制を整えていただけるよう、事前告知(ニュースレター/HP掲載等)を行っておりますが、今後は仕組みのうえで遵守いただけるよう検討・配慮を続けてまいります。
しかしながら、法令を遵守いただかないわけにもいかず、事業所及び加入者様のリスクにもなりかねませんので、法人様側の体制整備のご協力もあわせ、よろしくお願いいたします。
電子連携サービスへの移行期間だからという事もあるのだろうが、様々な媒体から申請案内やアップロード案内など、様々な媒体からメールが来るので、何を基準にすれば良いかわからなくなるし、未提出の書類の催促なのか届出済の書類についての案内なのかどうかもよくわからないので、必要な届出がきちんとできているのかどうか、二重に届出をしてしまって必要な情報をアップできていないのではないかと不安になる
同様のご意見を頂戴しております。ご案内不足、大変申し訳ございません。
今後につきましては、届出データのアップロード時の受け取り完了及び、受付不可(不備)のご連絡や、その他ご連絡の手法について前向きかつ建設的に議論・検討させていただきます。
その他ご意見中にもございます「簡素化」なども含め検討致しますので、今しばらくお待ちください。
受取フォルダのURLとパスワードを変え過ぎ
個人情報保護及び、毎月のデータ管理(錯誤防止)の観点からそのようにさせていただいております。
再度検討を致しますが、ご理解いただけますと幸いです。
入力内容が多く煩雑
ご不便をおかけしております。
基本的に、届出に記載いただく内容につきましては、法令・省令通知等で定められておりますため、お手間をお掛けし恐縮ではございますが、ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
導入時に受けていた説明(毎月25日頃)よりも、どんどん事務締切が早くなりました。今後もさらに早まることがあるのか不安です
代議員会・理事会にて議決された、収納代行会社の変更(加入者様の掛金を事務局職員が触れないようにする仕組みのため)に伴い、6~7営業日ほど、掛金収納振替日が早まったことが要因でございます。
ただし、この取り組みにより、今まで以上に皆様の掛金が堅牢に資産運用会社へ送金されることとなりましたので、ガバナンス強化とご認識いただければ幸いです。
なお、事務締切日につきましては、今以上に早まることは今のところ検討しておりません。
加入者のステータス(加入中/休職中/退職)や金額が一覧化されているものが欲しい。
社内で管理をしているものの預り月と貴社に支払をする月がズレるため、それぞれ照合できると嬉しい
ご意見ありがとうございます。
「加入者一覧」というCSVは御存じでしょうか。
電子連携サービスへのログイン環境があれば、ご自身で入手可能な一覧データでございます。
当CSVの中に、「状態コード」と言う項目があり、状態コード「10」が加入中/「20」が休職者(及び転出(事業所間の異動など))/「22~30」までは、退職済み者と言う扱いとなっております。
なお、状態コード「29」に該当する方々については、全員が掛金を清算(受け取り済み)された方となっておりますので、合わせてご活用いただければ幸いです。
また、今回のアンケートにて、退職済み者の情報取扱いについてのご指摘もありましたので、今後、当該CSVデータでの開示情報の変更の可能性もあるかと存じます。
上記ご案内につきましては、現状(2023年6月時点)の開示情報となりますので、ご承知おきください。
操作方法が複雑。ログインからダウンロードまでの手数が多いところが不便であり、提出の際の他の媒体との使い分けも複雑に感じる。
他のWEB・クラウドサービス類に比べて、接続手順が煩雑に感じます
ログイン後、各様式のダウンロードの部分につきましては、現在開発元と要件の再調整を行っております。
他のクラウドサービスとの違いにつきましては、厚生労働省発出の「私的年金分野における個人情報保護に関するガイドラインについて」に規定されている要件を遵守する必要があり、接続手順等の制限がございますこと、ご容赦ください。
なお、この接続に関るする点につきましても、改修要件を提出しておりますので、検討を続けていく方針でございます。
初回ログインするまでの手間をなくしてほしい。ログインがしにくい。手間がかかる
ログイン後、各様式のダウンロードの部分につきましては、現在開発元と要件の再調整を行っております。
他のクラウドサービスとの違いにつきましては、厚生労働省発出の「私的年金分野における個人情報保護に関するガイドラインについて」に規定されている要件を遵守する必要があり、接続手順等の制限がございますこと、ご容赦ください。
なお、この接続に関るする点につきましても、改修要件を提出しておりますので、検討を続けていく方針でございます。
国のシステムなので仕方ないと思いますが、セキュリティーが強すぎて、ファイルダウンロードまでの手続きが煩雑すぎます。
ワンタイムパスワード、VPN使用、複数のログインシステム、IDパスワード使用、ダウンロードがいきなりできない、ダウンロードファイルにもパスワードがかかっているなど、管理することが多すぎます
ログイン後、各様式のダウンロードの部分につきましては、現在開発元と要件の再調整を行っております。
他のクラウドサービスとの違いにつきましては、厚生労働省発出の「私的年金分野における個人情報保護に関するガイドラインについて」に規定されている要件を遵守する必要があり、接続手順等の制限がございますこと、ご容赦ください。
なお、この接続に関るする点につきましても、改修要件を提出しておりますので、検討を続けていく方針でございます。
電子連携のVPNに接続しようとすると、当社のサイボーズが切断されて利用できなくなる。
どちらの問題なのか、セキュリティではじかれるようですが、今後どのようにすればよいのでしょうか。
電子連携サービスを利用する際にいちいち接続を切り替えなくてはならず、とても不便です。改善を強く希望します
VPN接続=専用回線への接続となるため、そのような事象になるのではないかと推察いたします。
電子連携サービスに関しては、厚生労働省発出の「私的年金分野における個人情報保護に関するガイドラインについて」に規定されている要件を遵守する必要があり、加入者の皆さまの個人情報漏洩防止として、『物理的遮断(インターネット接続の遮断)』が求められるため、インターネット接続の遮断(接続の切り替え)を行う仕様となっております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。
加入者一覧表が毎月送られてくるが、毎回アップデートしなければならないのか
はぐONE(ベター・プレイス社サービス)へのアップデートとお見受けいたしました。
メンテナンスの意味を含め、毎月のアップデートを推奨されておりますが、お届出の御用がある際には、必要であると存じます。
お手間とは思いますが、お届出直前にはアップデートをお勧めいたします。
VPNに接続するとWi-Fiが切れてしまうのが少し困っています
電子連携サービスに関しては、厚生労働省発出の「私的年金分野における個人情報保護に関するガイドラインについて」に規定されている要件を遵守する必要があり、加入者の皆さまの個人情報漏洩防止として、『物理的遮断(インターネット接続の遮断)』が求められるため、ご理解いただけますと幸いです。
ワンタイムパスワードのメールが届くタイミングがその日によって違う点。
メールが来るのが遅く、別の作業をしながら待っているとその間にパスワードの期限が過ぎていることがある
大変申し訳ございません。
先日(5月中旬)、ワンタイムパスワードに関するご指摘部分につきまして、対応をさせていただきましたが、未だワンタイムパスワード要請から数分かかることが、稀にございます。
長くても30秒、平時(回線が混雑していない等)であれば10秒以内、等の要件を投げておりますので、改善をお待ちいただきたく、お願い申し上げます。
早く登録を…の危機感から電子連携サービスの登録をしましたが、何をする時に連携サービスの利用をするのか分かりません。
書類取得の為のなのか、変更等の書類については、アップデ-ト期限のあるメールで添付をしたりと、判断がつかない。
デ-タ取得のクライアント接続をすると、他のもの(Microsoft Edge)が接続が出来ない。
確認をしたく検索をかけたいのにかけられない
早急にご対応を頂き感謝申し上げます。
また、その中でご不便をおかけしており申し訳ございません。
各取得・届出ルートの整備不足もございますため、この度のご意見を受け、できる限りの対応をいたします。
なお、電子連携サービスへのログイン中は、法令指導により、インターネット接続が切断されてしまいますこと、ご理解いただきたくお願い申し上げます。
手続きに必要な書類についてはまとまっており分かりやすいが、毎回パスワードが必要なのは面倒
誠恐縮ではございますが、パスワードなしでの掲示の場合、「はぐくみ基金の導入検討中」の法人様方から誤って届出が来たり等のエラーもあるなどにより、加入事業所様のみが入室できるよう、パスワードの保護を掛けております。
大変ご不便をおかけしておりますが、ご理解いただけますと幸いです。
ベタープレイス様と基金からメールがくるものが混在してしまっています
ご意見ありがとうございます。
事務局からのメールにつきましては、基本的にお届出やお送りした諸書類、制度についてのご注意事項がメインでございますので、今後も重複事項等、発信される可能性もありますが、できる限り配慮に努めます。